生理前の喉の痛み

胃の症状が酷くなる前に咽頭痛が起きる事がある。

痛くなる部分は様々で左だったり右だったり。風邪だと思い耳鼻科へ行くと喉に炎症は見られないとの事。

この症状が起こるタイミングは【生理の大体10日前】が多い事に気が付いた。耳鼻科の医師には機能性ディスペプシアの症状がある事、生理の10日前くらいによくこの咽頭痛がある事をお話してお薬を処方してもらっていました。

耳鼻科で処方していただいてたお薬は

・半夏厚朴湯(漢方薬、精神不安で胃が痛んだり、喉に物がつまったような感じの時等)

この漢方薬を毎日飲み、胃の症状がでれば胃薬を飲んでしばらく様子を見る事に。

コロナ渦に入り、咽頭痛が起こると風邪からくる咽頭痛なのか生理前の咽頭痛なのかが分からなくて怯えていた・・・。

私は喉から風邪を引くタイプなのでどちらが原因で起こった

咽頭痛なのかの判断が最初はとても難しかったです。風邪の時は少し喉に違和感があると時間が経つにつれどんどん強い痛みに変わっていきます。朝から違和感があれば夜にはすっかり風邪だと分かるほど痛くなるといった感じ。生理前の咽頭痛は例えば朝に喉の痛みを感じた場合、あまり痛みのレベルは変わらず同じ症状のまま一晩眠ると大体次の朝には治っている事が多いです。

どちらかわからないのでトラネキサム酸(喉の炎症を抑える薬)を飲む事もありますがホルモンバランスの乱れからこの症状はきてるのかもしれないと、私はこの後に婦人科に通うようになります。

痛みも少し違う気もするが咽頭痛が起こったときは正直どちらか分からないので取り合えず生理予定日まであと何日なのかを確認して大体10日前なら様子をみるようにしています。

友人から「私も生理前に咽頭痛あるよ」って聞いたことがあるので実はけっこうある事なのかな?

次回は原因探しの婦人科のお話(予定)

コメント

タイトルとURLをコピーしました